猫ちゃんの肉球、気持ちいいですよね。
おーちゃん家の猫達は私がソファにいると隣にピッタリとくっついてくるので、よく動画を見ながら肉球をモミモミしています。
ですがたまに、ふと気づくと肉球がふさふさの毛で覆われている時があります。
あの毛は一体何なのでしょうか…?
今回はその謎の毛について紹介したいと思います。
そもそも肉球に生えてるあの毛は何??
特に意味のあるものではない
肉球に生える毛は正式には「タフト」と言うそうですが、何か意味があって生えているわけではありません。
そもそも短毛種の猫は肉球の毛が伸びることもないので、見たことがない飼い主の方も多いかもしれませんね。
長毛種はカットの必要があるかも
肉球の滑り止め効果が薄まってしまう
元々猫の肉球には滑り止めの機能があったり、クッション的な機能だったり、猫を守るための大切な体の一部として機能しています。
ただのプニプニ気持ちいいやつではないんですよ!(当たり前ですが)
肉球の毛(タフト)が伸びているとそれらの機能が阻害されてしまう可能性があるため、伸びているようであれば定期的にカットしてあげる必要があります。
逆に猫が生活する上であまり困っている様子が見られないのであれば、無理にカットする必要はないかもしれないですね。
実際に肉球の毛が伸びたおててを紹介
ここまで伸びていると走り回っている時にブレーキが効かなくて危ないですし、私からはわからないですが体温調節的な面でも不便なのかもしれません。
猫って毛のない部分が肉球と鼻だけですからね。
カットできるのであればこまめにしてあげるのが一番いいと思います。
なにより触った時にぷにぷにじゃないですし。
肉球の毛(タフト)を処理する際のポイント
使っているのはPetioのミニバリカン
以前は人間の産毛を剃るためのシェーバーを使っていたのですが、猫用じゃないから全然カットできない上に安全面でも問題がある気がしたのですぐに買い換えました。
このミニバリカンにしてからはかなりサクサクにカットできるので、気持ちよく肉球の毛がカットできます。
ただ、どのバリカンもそうかもしれませんが、コツを掴むまでは少しやりづらさを感じるかもしれません。
でも慣れたら本当に楽なのでおすすめです!
この製品はいろいろ大きさがありますが、肉球の毛をカットするのであれば「ディテール」タイプが一番合っていると思います。
怖がっていたらすぐにやめる
電動シェーバーはどうしても振動と音が発生しますので、嫌がる猫ちゃんも珍しくありません。
嫌がってる中で無理やり進めてしまうと、その時は良くても次回以降激しく嫌がるようになってしまうかもしれません。
少しずつ進めていくのが猫にとっても負担が少ないですね。
猫の機嫌がいい時に進める
爪切りの時と似ていますが、カットするのであれば猫の機嫌がいい時にサッとやってしまうのが一番良いです!
機嫌が悪いと、抵抗が激しくてなかなか進まなかったり、最悪飼い主のことを嫌いになってしまうかもしれないので気をつけましょう。
実際の肉球の毛のカット写真
肉球がほとんど毛に覆われていますね。
この状態だとかけっこをしていても急に止まることができず危ない時があります。
これをさっき紹介したミニバリカンでカットすると…
こんな感じになります。これ以上綺麗にしようとするとかなり根気のいる作業になってきます。
でもこのくらい肉球が出ていれば、機能的には問題ないと思います。
猫が気付かないうちにカットしていくのがベストですね。
実際気付かないうちに…と言うのは難しいですが、「何かされてる気がするなぁ」とふわふわしている間に済ませてしまえればベストですね。
まとめ
肉球に生えている謎の毛は、生活上必要ない上にデメリットすらあるのでこまめにカットできると良いですね。
ただし生活する上でそこまで緊急性が高い問題があるわけでもないので、無理やりカットしようとして猫に恐怖心を抱かせてしまうよりは、猫の機嫌を見ながらゆっくりと進めるのがいいかもしれません。
長毛種を飼っている方は特にこの問題に直面する方が多いと思うので、参考にしていただければ幸いです。
ちなみにおーちゃん家の中ではブランは肉球の毛のカットに全然抵抗がありませんが、はなびとロイはかなり嫌がるので毎回苦労しています…。
皆さんの家の猫ちゃんは、嫌がらない子だと嬉しいですね。
ではでは。
コメント